卵を使ったダイエットは何十年も昔から流行していました。
アスリートの皆さんで「ゆで卵ダイエット」を実践されている方も多いですね。
ところで卵って本当にダイエットに効果的なのでしょうか?
カロリーやコレステロールはどれくらいなのでしょう?
今回は「卵」を使ったダイエット法について詳しくご紹介していきます!
卵のカロリーは? コレステロールは大丈夫?
卵というとカロリーが高そうなイメージもありますが、実は低カロリーなんです。卵1個Lサイズの大きさで89kcalほど、この分だと朝に2~4個食べてもカロリー的には多くありません。
卵は昔からコレステロールが高い食材と言われてきました。そのため、食べ過ぎは体に悪いのでは?という認識もありましたが、近年の研究によりそうした認識は「もう古い!」と言われるようになりました。
最新の研究によると、食べ物によってコレステロールを外から体内に取り入れた場合、血中コレステロールにはほとんど影響しないという結果が出ているからです。これはすでに世界的な認識として広がっています。
ゆで卵ダイエットでなぜ痩せることができるの?
卵をゆで卵にして食べるとボリューム感がありますよね。口に入れて食べきるまでに時間もかかります。これには「満腹感」を上昇させ、それを継続させる効果があります。満腹感が継続すると食べ過ぎを防止することができるんですね。
また、ゆで卵は「消費カロリー」が高い食べ物として知られています。ダイエットにおいては摂取カロリーと消費カロリーのバランスが大切ですが、ゆで卵はお腹の中での消化エネルギーが高く、その分だけ消費カロリーも高くなります。
もう一つのポイントは、卵にはアミノ酸が豊富に含まれているということです。アミノ酸は新陳代謝を高め、脂肪燃焼を活性化させる働きがあります。
アスリートも実践する「ゆで卵ダイエット」
ゆで卵ダイエットとは、朝食やいつものメニュー、間食にゆで卵を取り入れるダイエット法です。
朝食の場合、朝にゆで卵のみを2~5個食べ、昼食と夕食は普通のメニューで食べます。3食ともゆで卵にするとあきらかに栄養に偏りが出るので注意してください。
いつものメニューにゆで卵を取り入れる場合は、カロリーの高い肉や魚料理をゆで卵を置き換えるだけ、とても簡単ですよね?
また、間食をゆで卵にするという取り入れ方もあります。間食というと甘いお菓子などをつい食べ過ぎてしまいますが、そのお菓子の代わりにゆで卵を食べます。
ゆで卵を使った超簡単おすすめレシピ!
http://www.recipe-blog.jp/profile/141171/recipe/804682
調理時間5分未満!
ゆで卵とマヨネーズを合わせてと食べてみましょう♪
材料
ゆで卵 5個
マヨネーズ 大さじ2
砂糖 小さじ1
粉チーズ 小さじ1
刻みパセリ 適量
茹でて半分にカットした卵に、マヨネーズ・砂糖・粉チーズで作った調味料をあえるだけ!
まとめ
ゆで卵はダイエットに効果的ではありますが、くれぐれも食べ過ぎには注意してください。三食すべてをゆで卵にするとあきらかに栄養的に偏りが生まれてしまいます。
また、半熟卵や卵焼きにすると満腹感があまり生まれないので、できるだけゆで卵にして食べるのがやはりダイエットに効きます。栄養に偏りがないようバランスに気をつけながら「ゆで卵ダイエット」を始めてみて下さい!